05.02

阪神甲子園に行ってきました!【兵庫県西宮市】
先日の日曜日!関西に遊びに行きました^ ^
関西といえば、関西のポケモンの聖地「天保山」ユニバーサルスタジジャパンに行ったと思うでしょう。
近鉄名古屋駅から近鉄アーバルライナーでおよそ2時間半。大阪難波で降りた私たちは、地下鉄で阪神野田駅へ向かい、阪神電車に揺られてついたのが
阪神甲子園球場です!!
甲子園といえば、高校野球の聖地。阪神タイガースの本拠地。
阪神園芸の神技によるグランド整備は見もの。
阪神甲子園球場は大阪ではなく兵庫県西宮市にあります。
もともとはいちご畑だったそうで、西宮市出身の大俳優 森繁久弥さんが甲子園球場ができた当初はすごく「いちご畑が無くなった」とご立腹だったというエピソードがあるとか。
浜風が吹けば涼しい、吹かなければ暑い。
そんな甲子園のビジター応援席は狭い!!!
ビジター応援席は若狭生活の看板のあたり。
カープ戦ならこの一体真っ赤に染まるんですけどね(`・ω・´) もう少し広くしてくれないですかね〜〜とぼやいても仕方ありません。
さすがゴールデンウィーク。4万4千人の観客が入った甲子園のタイガースの応援は圧巻。
内野だとヤジが飛びまくっているらしく、初めて甲子園に観戦に行かれる方は、アルプススタンドがオススメです。
アルプススタンドの名付け親は「芸術は爆発だ」の岡本太郎氏が命名と。本当に甲子園って神ってますね〜〜。
90年近く、多くの高校球児とプロ野球選手が歓喜と辛酸を、味わった聖地の名物フードがこちら
甲子園カレー(カツトッピング)です。
甲子園カレーは甲子園開設した1924年に職員の手で作りあげたカレー。当時は高級なスタジアムフードとして今日まで愛されてきました。
「甲子園に行ったら甲子園カレーは食べるように」とタイガースファン・甲子園にいくビジターのファンが口を揃えて言う、老舗のスタジアムフードを食べながら野球観戦も良いものですよ。
試合の方は6-3で負けました(`・ω・´)
老舗で思い出しましたが、阪神タイガースの球団歌「阪神タイガースの歌(六甲おろし)」は日本最古の球団歌です。
聖地で聴く六甲おろしは神ってました。
兵庫県西宮市甲子園町1−82
Tel:0798471041